宮入のいちばんの見どころをアップしました。今年は和田町が先に宮入のため高田井町は後からです。
馬場先や境内で何度も太鼓をこかします。(横転させます)
乗り子は、倒した時に太鼓から落ちないようにしつつ、太鼓を叩き続けます。太鼓をこかすタイミングを指揮する人、乗り子を支える人、倒した後に再び担ぎ上げる担ぎ手、みんなが協力している最高の見せ場です。
さっしませも無事に決まりました。ぜひ、この力強い写真をご覧になってください。
兵庫県西脇市高田井町 あばれ太鼓 高田井町太鼓保存会
Copyright © 2025 Taiko Preservation Association of Kodai All rights Reserved.