西脇市高田井町のあばれ太鼓 春日神社の秋祭り
令和3年 秋祭り中止のお知らせ
本年も、新型コロナウイルス感染症の流行が秋祭りの開催時期に収束する見込みがなく、感染防止対策をこうじて行うことも困難なため、乗り子や担ぎ手の安全を考慮して中止となりました。
どうぞ、ご了承お願い致します。
来年は、皆さんに勇ましい暴れ太鼓をみていただけますように、一日も早く収束することを祈っております。
荒々しくも豪快で勇ましい これぞ男の祭り。
老 ・壮 ・青の三つの世代が一つとなり その一体感が団結力となり 『 祭 り 』と言う一つの目標を成し遂げるため、 男たちが動き出す。 打ち合わせ、練習、指導、準備・・・ それぞれにやることは違えど目的は同じだ。
辛かったり、楽しかったり、 悩んだり、また嬉しかったりと 一人一人の様々な感情が入り混じり、 ただひたすら太鼓を叩き、担ぎ続ける。 この伝統を、この仲間で、高田井町が一つになる。
【参考】令和元年の秋祭りのスケジュール
宵宮 令和元年10月12日(土)
本宮 令和元年10月13日(日)
宵宮
14:00~ 御輿神事
15:00~ 太鼓 錬り出し 公民館→松岡神社→マクドナルド→公民
本宮
10:30~ 神輿、太鼓 練り出し
13:00~ 宮入(春日神社)
14:00~ 奉納相撲(春日神社)
14:30~ もち投げ(春日神社)
15:00~ 太鼓下向(春日神社)
16:15~ アピカ前~蓬莱橋
17:45~ 三和町
18:30~ 高田井町公民館